お知らせ・トピックス

アイコン 電子申請専用アドレスの利用について更新日: 2024年07月11日

 当ホームページ内にある電子申請専用アドレスは、防火管理関係及び火災予防条例関係の届出・申請のみに使用する専用アドレスとなっています。

 他業務で担当課とメールのやり取りをする場合には、担当課に利用可能なメールアドレスを確認していただき、確認したメールアドレスを使用してやりとりするようにしてください。

アイコン 夏山登山の事故防止について更新日: 2024年07月09日

 近年のアウトドアブームで、登山を始めた方や、山のレジャーを楽しむ機会が増えた方も多いと思います。

 自然に親しむ山のレジャーは心身のリフレッシュが出来ますが、一方で、山では季節を問わず多くの事故が発生しています。

 宇和島地区消防管内でも毎年数件、怪我や道迷いが発生しています。低山の登山でもちょっとした油断から、大けがや命を脅かすことにもつながります。

 登山計画を提出するなど、もしもの時に備えましょう。

十分な準備と計画を立て、安全に山のレジャーを楽しんでください。

 

 詳しくは下記をご覧ください。

 夏山登山の事故防止について(山岳遭難対策中央協議会)

 

アイコン 四機関合同業務説明会(海上保安庁・自衛隊・愛媛県警察・宇和島消防)の開催について更新日: 2024年07月08日

高校生以上を対象とした、四機関合同業務説明会を開催します。

各機関の業務内容や採用に関する情報など、担当者に直接質問できるブースがあり、より具体的に多くの事を知ることができる絶好の機会ですので、是非ご参加ください。
みなさまのご参加をお待ちしております。

 

 ●日時:令和6年8月24日(土)午後3時~午後6時

 

 ●場所:道の駅みなとオアシスうわじま きさいや広場 市民ギャラリー

     (宇和島市弁天町1-318-16)

 

 ●対象者:高校生以上

 

 ●料金:無料・事前申込み不要

  

四機関合同説明会チラシ.jpg

アイコン 令和6年度宇和島地区危険物安全協会総会(優良危険物取扱者等表彰式)が開催されました。更新日: 2024年06月27日

 令和6年度宇和島地区危険物安全協会第65回通常総会が、6月18日(火)、宇和島市のパフィオうわじまに於いて開催されました。

 総会では、危険物の災害予防に著しく功績があったと認められる個人、団体及び危険物関係事業所への表彰式が行われ、愛媛県危険物安全協会連合会会長表彰を、寺田石油株式会社様、株式会社三間商事様が、宇和島地区危険物安全協会会長表彰を山口慎治様(南豫通運株式会社)、田中恵司様(株式会社タクマテクノス宇和島事業所)、曽我竜平様(三原産業株式会社)がそれぞれ受賞されました。

 

Book1.jpg Book1 - コピー.jpg

アイコン 【採用試験について】宇和島地区広域事務組合消防職員(令和7年度採用予定)採用候補者試験案内を掲載しました。更新日: 2024年06月20日

宇和島地区広域事務組合消防職員(令和7年度採用予定)の採用候補者試験を実施します。

詳細は、採用試験についてよりご確認ください。

受付期間は以下のとおりとなっておりますので、開始日以降入力を行っていただきますようお願いいたします。
なお、受付期間外での申込は無効といたします。

受付期間 令和6年7月11日(木)から令和6年9月5日(木)23:59まで

アイコン 蛍光ランプ交換時における注意喚起について更新日: 2024年06月13日

 一般社団法人日本照明工業会から、蛍光ランプ交換時における注意喚起について、情報提供を受けましたのでお知らせします。

 水俣条約 COP5 の結果、2027 年には全ての一般照明用の蛍光ランプの製造及び輸出入が禁止となりました。これを受けて当工業会では既設の蛍光灯器具の LED 化の促進に取り組んでおります。既設の蛍光灯器具はすでに 10 年以上使用されたものが大半であり、内部配線やソケット、絶縁物などの劣化が進んでいるため、安全を考慮し、LED 器具へ交換いただくように推奨しております。

 そのような中で、直管蛍光灯器具につきましては、比較的手軽に LED 化ができる直管 LED ランプによるランプのみの交換をされるケースが近年増加している状況にあります。ランプ交換のみの場合には火災の発生する恐れがあることから、当工業会では、安全啓発のため別添のとおりリーフレット等を作成し注意喚起を行っております。

  

【一般社団法人日本照明工業会】

 〒110-0016 東京都台東区台東4-11-4 三井住友銀行ビル8F 

 電話:(03)6803-0501(代)

 FAX:(03)6803-0064

 http://www.jlma.or.jp/

 

【参考情報】※下記は外部サイトへリンクします。

○日本照明工業会 HP

 日本照明工業会ガイド「JLA2008」

 「直管 LED 使用上のご注意」    

 「G13 口金付き直管 LED ランプの事故情報について」  

 

蛍光ランプがなくなる前に_1.jpg  蛍光ランプがなくなる前に_2.jpg  「直管 LED ランプ」に交換する際のご注意.jpg  環形 LED 光源に交換する際のご注意.jpg

アイコン 令和6年度 1DAY インターンシップの開催について更新日: 2024年06月10日

 消防職を考えている学生等を対象に、消防における職業体験の機会を提供し、消防のやりがいや魅力、仕事内容への理解を深めていただくことを目的として開催します。

 消防のさまざまな仕事を体験し、消防士や救急救命士に直接質問でき、生の声を聞ける機会となります。

 詳しくは募集要領等をご確認のうえ、お申込みください。

  

1.募集要領等         

2.実施要綱

3.申込書

4.誓約書    

 

5_チラシ.jpg

  


アイコン 全国消防カードの配布終了のお知らせ更新日: 2024年04月18日

一般財団法人全国消防協会設立 50 周年記念事業の一環として作成された「全国消防カード」について、要望があった皆様に配布をしていましたが、当消防本部の在庫がなくなりましたので配布は終了させていただきます。

なお、今後、増刷等の予定もありませんのでご了承ください。

皆様の消防行政に対するご支援に感謝申し上げます。今後も変わらぬご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

アイコン 【消防本部について】消防年報を更新しました更新日: 2024年04月08日

令和4年版消防年報(PDF)を掲載いたしました。

この年報は令和4年中における宇和島地区広域事務組合の消防業務及び管轄内消防団等の現勢について集録し、今後の消防行政の運営に資するとともに、現況を広く一般に紹介することを目的として編集しました。

アイコン 甲種防火管理新規講習について更新日: 2024年04月03日

令和6年度に県下で開催される講習会は、下の開催予定表からご覧ください。

  ※宇和島市及び南予地区で開催予定の講習については、日程が決定次第、随時掲載する予定です。

  

  令和6年度甲種防火管理新規講習開催予定表