講習のお知らせ

アイコン 令和5年度甲種防火管理新規講習受講申込みの受付終了について更新日: 2023年09月15日

 当消防本部において、10月5日、6日に開催される令和5年度甲種防火管理新規講習の受講申込みにつきましては、募集しておりました定員(80名)に達しましたので受付を終了しました。

 なお、受講申込みなど甲種防火管理新規講習に対するお問い合わせは、消防本部予防課(0895-22-7501)までお願いします。

 

 ※令和5年度に県内で開催される甲種防火管理新規講習は、下の開催予定表からご覧ください。

 

 令和5年度甲種防火管理新規講習開催予定表.pdf

 

アイコン 令和5年度甲種防火管理新規講習・再講習更新日: 2023年08月09日

【更新内容】

  令和5年度の甲種防火管理新規講習及び再講習を次のとおり実施します。

  宇和島市、鬼北町及び松野町で防火管理者の選任義務がある事業所及び今年度、再講習の受講義務がある防火管理者に対しては直接案内文書を送致します。

  なお、新規講習の受講定員を80名としています。定員になり次第、受付を終了しますので、お早めにお申し込み下さい。

【新規講習】

  10月5日(木)、6日(金)

  新規講習実施要領:新規講習実施要領.pdf

  新規講習申込書 :新規講習申込書.pdf新規講習申込書.doc

【再講習】

  9月28日(木)

  再講習実施要領:再講習実施要領.pdf

  再講習申込書 :再講習申込書.pdf再講習申込書.doc

  ※ 近隣の各消防本部等の講習会は、下の予定表からご覧ください。

    令和5年度甲種防火管理新規講習開催予定表.pdf

  

アイコン 危険物取扱者法定講習(保安講習)※オンライン講習も実施更新日: 2023年07月07日

 令和5年度危険物取扱者法定講習(保安講習)は、「オンラインによる講習」と「対面による講習」で実施されます。

 詳細については、「オンライン講習のご案内」「対面講習のご案内」をご覧ください。

 

【申請受付期間】

  オンライン講習:8月7日(月)~9月22日(金)まで(郵送の場合は消印有効)

  対 面 講 習:8月7日(月)~各会場講習実施日の2日前まで(土・日曜日及び祝日を除く。)

【申請受付場所】

  各地区(市)危険物安全協会

 

 《ダウンロード》

  受講申請書 

  オンライン講習のご案内 

  対面講習のご案内 

  各地区(市)危険物安全協会 

チラシ1.jpgチラシ2.jpg

 

アイコン 危険物取扱者試験準備講習会更新日: 2023年03月13日

 令和5年度の危険物取扱者試験準備講習会を次のとおり開催します。

 準備講習会日程(第1回~第3回)←クリック

 受講申込みは、4月3日(月)から最寄りの各地区(市)危険物安全協会等で受け付けます。

 講習で使用するテキストも併せて販売いたします。

 受講申込書(兼受講票)をダウンロードし、必要事項を記入して申し込んでください。

 受講日の前日まで受け付けますが、それぞれの会場の定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。

 

 ☆講習用テキスト(令和5年度版)※講習に必要ですので必ずご購入ください。

 ○法 令 1,400円

 ○実 務 1,400円

 ○乙4試験例題集 1,700円

 

 ※ 危険物取扱者試験については、(一財)消防試験研究センター愛媛県支部のホームページをご覧ください。

 

 ダウンロード

  申 込 書 :申込書(word)申込書(pdf)

  日 程 表 :日程表.pdf

  各地区(市)危険物安全協会:各地区(市)危険物安全協会.pdf



アイコン 月例普通救命講習会更新日: 2017年04月01日

普通救命講習会の内容は、心肺蘇生法、AEDの使い方、窒息の解除方法などです。

実施日時は、毎月第2日曜日 9時00分から12時00分までです。

※ 一般市民向け応急手当WEB講習を受講し、修了された方は10時からです。

実施場所は、宇和島地区広域事務組合消防本部です。

※ 参加費は無料ですが、事前の申込みが必要です。

※ 申込み・問合せ先は、宇和島消防署救急係(TEL 0895-20-0119)まで。

※ 一般市民向け応急手当WEB講習とは、予めパソコンやスマートフォンなどで事前学習を行うシステムです。   (通信料は、受講者負担となります。)

PDFリーダーダウンロード(無料) PDFをご覧になるにはAcrobat Readerが必要です。 左のボタンをクリックすると無償でダウンロードできます。
  • 1